投稿元:
レビューを見る
筋トレする意欲が高まる本。
心理学の本でもよく言うが、やはり筋トレはいいみたいだね
漫画の部分などがあり斜め読みで十分
投稿元:
レビューを見る
筋トレってそんなに凄かったのか…
運動が大嫌いな私でも今日からちょっとでもやってみようかなと思える一冊
投稿元:
レビューを見る
図書館で借りたが、最初の10ページ程度しか読んでない。
本読むくらいなら、筋トレする時間を作ろう。
そう思わせてくれたので、★5
投稿元:
レビューを見る
ツイート界の有名人Testosteroneさんの「筋肉最強説」に関する本。章ごとに、「筋トレ最強」ツイートを集めた冒頭パートと、世界中の研究論文から筋トレを科学的に検証する本文パートの二倍構成。本文は、研究者でありトレーナーでもある専門家とTestosteronさんの対談形式なので、独特の”オレ様”口調が存分に堪能できます。Testosteronさんの実体験だけが根拠とも言える「筋トレ最強説」を科学的に実証するわけで、読むほどに「信じろ!筋トレしろ!」と、いさぎよく(逃げ場なく)読者を追い詰めてくれます。章の合間には、うつ病、拒食症などの人生の危機を、筋トレで脱出し幸せになりました!という体験談が、実録漫画として4本収録されており、こちらも「つべこべ言わずに筋肉を信じろ、筋トレやってみろ!」が結論。 最初から最後まで徹底した”筋トレ礼賛”本です。
それにしても、
とにかく「実行」する→結果を確認する→また「実行」する
というのは、成功をつかむ人に共通の真理なんですよね。それが「筋トレ」になると、健康や見た目という、かけがえのないベネフィットがついてくるので、やらない訳にはいきません。
投稿元:
レビューを見る
2018年「超 筋トレが最強のソリューションである」読了。前作に引き続き面白かった。読みながら沸き上がるのは、「よし、筋トレしよー」という感情。読了と同時にとりあえずサボっていた筋トレを再開。さて、少しでも続けられるといいなと。
投稿元:
レビューを見る
Testosteroneさんのエネルギッシュで合理的な内容にすっかり魅力され、早速1ヶ月ほど軽い筋トレを続けているところ。テストステロンのおかげか毎日体も頭も活発です、ありがとうTestosterone!
投稿元:
レビューを見る
筋力トレーニングの効果を科学的根拠がある論文を用いて書かれている書籍。なかなかおもしろい。自分もトレーニング始めてみようかと思う。昔は、重いものを限界まで上げることが、筋力アップにつながると考えられていたが、現在は重りを上げる速度も関係してくるとか。
トレーニングの考え方は時代共に変化する。
トレーニングと並行して大切なことは、睡眠と栄養。そのことも書籍では書かれていた。
投稿元:
レビューを見る
勢いだけで乗り切った感のあった、「筋トレが最強のソリューションである」に論文で科学的な裏付けをした本。
読者に筋トレをさせるために、感情や論理で訴えるというのは嫌いではない。
投稿元:
レビューを見る
★学生選書ツアー2018選書図書★
【所在・貸出状況を見る】
https://sistlb.sist.ac.jp/opac/volume/217652
投稿元:
レビューを見る
この本を読むと筋トレが無性にやりたくなります。
この本では筋トレが科学的に身体に良いということを述べていますが、正直それがどうでも良くなってしまうほどTestosteroneさんの筋肉愛が素晴らしい。
つべこべ言わずにまずは読んでおいた方が良い本です。
投稿元:
レビューを見る
めっちゃ元気になる。
testosteroneさんの言葉は人を傷つけない。
くよくよグダグダしているのがアホらしくなり、筋トレしたくてしかたなくなる。
投稿元:
レビューを見る
ツイッターフォロワー45万人のテストテロンさんによる筋トレ系自己啓発本。
ツイッター上で認識はしていたが、テストテロンさんの本を読むのはこれが初めて。
「上司も取引先もいざとなれば力ずくで葬れると得られる謎の全能感。」という名言には滑稽さもあるが、確かにそうかなと共感もできた。
ネガティヴ思考な自分にとってはなかなか強烈な一言。
(筋肉量と自尊心は比例するらしい。)
最近体重が減少傾向でやせ細り気味であったため、せめてもと思いランニングを始めたのだが、これを機にジム通いを始めようかと思わせてくれる位、筋トレによる「心と身体への良い効果」が上手く表現されていた。
その一方で、今回テストテロンとのコラボで大学院でスポーツ科学を研究している著者が、世界の様々な文献から科学的に筋トレの効能に対する裏付けデータを出してくれており、より筋トレ最強説を説得力のあるものにしてくれている。
筋トレで増すのは「希望」と「筋肉」
減るのは「ネガティヴ思考」ということで
これを機に久し振りに筋トレを再開してみようと思う。
投稿元:
レビューを見る
筋トレの本の紹介です。
と言ってもトレーニングの方法ではなく、「筋トレがいかに素晴らしいものか」の啓発本である。
著者はTestosteroneという筋トレの伝道師と久保孝志さんというスポーツ科学研究者。Testosteroneの筋肉格言と、そのあとの二人が対談形式で筋トレの良さを伝えてくれます。
気に入ったのは筋肉格言。
それ以外にもたくさんの格言が、ユーモアを交えて掲載されてます。実録漫画もあったりして読んでいて楽しいので、おすすめです。
Let's 筋トレ!
投稿元:
レビューを見る
筋トレがいかに素晴らしいか、いかに人生の問題を解決してくれるかを力説した本。
とにかくひたすら「人は筋トレをすれば幸せになれるんだっ!」といった論調である。
馬鹿馬鹿しいネタ本かと思いきや、侮るなかれ、内容もエビデンスも実にしっかりしている。
筋トレは肉体を強くすること。
従来の「筋トレは体に悪い」という説は殆どガセであること。
そして、肉体が強くなればメンタルも強くなることが語られている。
肉体よりも、精神を前向きにしたい人にこそオススメしたい。
全編ポジティブなメッセージが満載で、「自分もやってみようかな」と思うこと請け合いである。
本書の冒頭には、以下のように書かれている。
「自分の事が嫌いな人は、何を差し置いても自分を好きなる努力をしろ。
自分嫌いだと、他の全てが完璧でも幸せになれない」
素晴らしい言葉だと思いませんか。
投稿元:
レビューを見る
筋トレ方法は一切書いておらず、自己啓発な内容。面白いし、変な健康本と違って害はないからいいと思う。個人的にも、筋トレというか運動すると気が紛れる。