となりの億万長者が
2024/08/03 14:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
億万長者になれるかは別として、色々なお金が貯まるための秘訣がわかりやすく解説してあります。これができれば億万長者に一歩近づくかも!
投稿元:
レビューを見る
勉強になりました。ありがとうございます。
億万長者の方がしていること(私なりのポイントまとめ)
・人との繋がり=コミュニティを大事にする
・コミュニティの成長を何よりも優先し、仲間の成功を支援する
・場を作り、人を集める
・レバレッジ(少ない投資で大きな効果を得る)を意識する
・人として当たり前なことを当たり前にやり、信頼を培う
・今の延長が未来、そのための今の微差にこだわる、それが未来に大きくなる
良いと思った点3つ
・ポイントはコミュニティと知ったこと
・今の微差、の考え方を知ったこと
・人として当たり前のことの重要性を再認識したこと
投稿元:
レビューを見る
仕事は無駄をなくすことを目指すが
一見無駄に見える人とのコミュニケーションが
重要な要素となることが多い。
投稿元:
レビューを見る
コミュニティを作る。信頼関係を作る。実は、それが難しい。
学生時代に作ったコミュニティは、それが生涯の宝になる。だからこそ、高い授業料を払ってアイビーリーグに行く。親から子へ引き継がれるコミュニティも重要。
よくある「釣りバカ日誌」や囲碁をして出世した大久保利通の例が重要なのだろう。
投稿元:
レビューを見る
億万長者が、人としての微差に拘る日々の行いは、すぐに実践できることで、参考になった。それ以外は、よくある内容
投稿元:
レビューを見る
人を大切にする考え方。コミュニティ作りが大切。不動産投資。金融資本。例外を作らず、実力主義、プロセスは無視、背景も知る事はできない。数字を重視。
投稿元:
レビューを見る
うーん。向いてる人もいるのだろうけど、自身の性格を考えると真似はできなそう。
金融資産や人との付き合い方(まず自分が人に与える、遅刻しない、悪口を言わない)は実践していきたい。
投稿元:
レビューを見る
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85686-5
投稿元:
レビューを見る
約束の時間ギリギリではなく、最低でも30分前に到着する
・自分が他人にしてほしいことを、まず自分が行なう
・どれだけ忙しくても適度な運動をする
・無駄なサブスクリプションなどがないか見直し、極限まで固定費を削る
・毎日短時間でも読書をする
・毎日親に感謝の連絡をする
・自分から気持ちの良い挨拶をする
・思いついたことは、その場でやるか、すぐにタスク化する
・何時に寝ても、毎日同じ時間に起きる
・必ず「沸点」を超える仕事をする
・トイレを使用した後は、必ず軽く掃除する
・何かをもらったり、恩を受けたら、後日お会いする際に具体的にお礼を伝える、またその関係者の方に嬉しかったこととして伝える
・1つ買ったり手に入れたら、同じ目的のものを1つ捨てる
・次の人が使いやすいように、その場を去るときは現状復帰以上に整える
投稿元:
レビューを見る
題名と内容は違うと思った。
重要な事は他人に流されず、自分に主体性を持ち、考え、プロアクティブに動くこと。
投稿元:
レビューを見る
3時間もあれば読める本
17時以降と限定しているので
退社した後するアクションかなと思いきや
エビデンスではなく作者の体感を綴った本
お店を開く場合は修業して開業ではなく
近所にコミュニティを作って
そのコミュニティからお客なる人を引っ張る
応援してくれる人を作ることが大事
17時以降はこのコミュニティ作りに
時間とお金をかけようとの事
どうやったらそのコミュニティを作れるのか
挨拶しかり時間厳守しかり
当たり前の事を当たり前に確実にする事らしい
他人の批判や派閥作りや勧誘は御法度
私は他人を批判しない人会った事ない
だから億万長者になれないのしょうね