- 販売開始日: 2017/04/03
- 販売終了日:2025/05/31
- 出版社: ごきげんビジネス出版
数字オンチもへっちゃら! 文系女子の分かる!株の本
著者 藤川 里絵
数字が苦手な文系女子が、無理なく楽しんで利益をあげる株式投資の方法!「数字アレルギーだから株なんてぜったい無理」という女性が非常に多いのですが、実際に株式投資で利益を出す...
数字オンチもへっちゃら! 文系女子の分かる!株の本
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
数字が苦手な文系女子が、無理なく楽しんで利益をあげる株式投資の方法!
「数字アレルギーだから株なんてぜったい無理」という女性が非常に多いのですが、実際に株式投資で利益を出すために必要な計算はそれほどむずかしくありません。
四則計算ができればそれで充分です。
むしろ投資の成績に大きく影響するのは、会社四季報や会社が出すリリースなどの文章を読み解く力、読解力です。
それについては、わたし自身が根っからの文系女子でありつつも、着実に利益を出していることから証明できると思います。
また一般的に、株式投資は男性のほうが得意なように思われていますが、じつは好奇心の強い女性のほうが、よい銘柄を見つけるチャンスに恵まれています。
街で流行っているものや、おいしいお店、人気の行楽地など、積極的に楽しむのは圧倒的に女性です。
じつは株式投資は、こういう流行っているものからヒントを得ることが多いのです。
ですから、数字が苦手で女性であること、これは株式投資にとってなんら不利ではなく、むしろそれは有利な特性なのです。
著書では、文系女子である特性を活かした、無理なく楽しんでできる株式投資の方法を紹介しています。
「わたしには無理」と思っている女性が「おもしろそう! やってみたい!」と思えるようなワクワクする内容です。
また、株式投資のツールとして使われる、東洋経済新報社の会社四季報の読み方を具体的に解説しています。
投資のヒントをどこから見つけるか、などはもちろんですが、変わった小見出しや、へぇ~とつい声が出てしまう豆知識など”裏・四季報の読み方”とも言える楽しみ方についても言及しています。
おそらくこれらについては、既存の株に関するノウハウ本では取り上げられていない新鮮な切り口ではないかと思います。
まったく株式投資をしたことなかった女性が、読了後には早く株を買ってみたい!と興奮できる文系女子のための初めての株の本です。
【購入者特典】
「株式投資家の第一歩! 証券口座を開くためのホップ・ステップ・ジャンプ!」付
【著者プロフィール】
著者:藤川里絵
株式会社キリオフィス代表、株式投資の学校講師
日本最大級のファイナンシャル教育期間「ファイナンシャルアカデミー」にて「お金の教養講座」「株式投資の学校、FXの学校の体験学習会」「お金の教養スクール」「株式投資の学校」など年間100本近くの講座を担当。
初心者にもわかりやすいと好評の株式投資の学校は、受講生の7割近くが女性で、毎回、満席になるほどの人気。
2010年より株式投資をはじめ、一度も年間の損益がマイナスになったことがないのが自慢。
目次
- 第一章 「文系女子」こそ株式投資を始めよう!
- 第二章 株式投資の誤解“あるある”
- 第三章 日々の生活にこそお宝株のヒントあり
- 第四章 会社四季報を愛読書にしよう
- 第五章 会社四季報で“上がる”株を見つけよう!
- 第六章 負けないための鉄則は“マイルール”を決めること
- 第七章 株式投資を趣味にしよう
関連キーワード
- SS220820all
- SS220810all
- SS220511all
- SS220501all
- SS220421all
- cp10732309B
- SS2211all
- SS2206all
- SS2203all
- SS2112all
- SS2107all
- cp10724731
- SS210414all
- SS2103all
- SS2008util
- SS2008all
- 7sale2020util
- 7sale2020
- SS2003utility
- SS2003all
- blacksale2002
- blacksale2002util
- EBPD14084
- SS1910utility
- SS1910all
- 保有株
- トレード法
- スキマ時間
- デイトレーダー
- お金
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
読みやすい
2017/08/09 00:25
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:猫太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
文系でも理数系でもないのですが、気になって読んでみました。とても分かりやすく読みやすかったです。
あと、あまり本を一気によめないのですが、一気に読めました。
株
2019/06/24 09:29
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
数字おんちでもわかるというタイトルにひかれて。本当に女子でも素人でもわかりやすく説明されていたのがよかった。
一歩踏み出すための本
2017/11/13 23:25
8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:latecoere - この投稿者のレビュー一覧を見る
まじめにこつこつ、地道に働いて貯金して…とやってはいるものの、昇給すればその分税金が上がり、いたちごっこなのでは?というところから、投信や株式投資を考えはじめ、たまたま電子書籍ストアで見つけて読んでみました。
投資とはいっても、いったいどこから勉強すればいいのか。何を基準に考えるのか。この本は、四季報を一つのキーにして、とりあえず一歩踏み込んでみるきっかけになった本です。著者の語り口が平易でついていきやすく、あとは女性心理に寄り添ってくれているのも、厳かにみえる<株>の印象をがらりと変えてくれました。
元々は、株なんてなんかせこい小遣い稼ぎ、とか、資本主義に毒されてる、なんて感じていましたが、自分で稼ぎ、生活するようになると、お金は現実の基盤となる重要なインフラで、汚いとか綺麗とか、審美する対象ではないと思いました。使い方の上品・下品はあるにせよ、いい食材を買ってみる、友人と遠出する、心地のよい家に住む、何にせよ金銭はついてまわるものなので、豊かであるにこしたことはない。(振り回されるのは嫌だけど)
もし、今の給与だけでは将来が怖いなあ、不安だなあと思っている方がいたら、読んでみると、ちょっと明るい気持ちになれるんじゃないかと思います。
なお実際に売買に踏み込むにはもう1段勉強が必要な気も。私は著者のセミナーにも参加して、やっと細かい見方がわかってきた感じです。
株
2017/07/07 13:53
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
ちょっとだけでも資産運用みたいなことしてみようかなと思った時の助けになり本になっています。詳しくて分かりやすいです。