鉄道ファン2024年5月号
著者 鉄道ファン編集部
巻頭の「短絡線ミステリー」特集では,関東・関西地区をはじめ,近年新たに開業した直通ルートを詳細に解説,鉄道趣味の原点とも言える線路配線の妙を探ってみたいと思います.続く新...
鉄道ファン2024年5月号
商品説明
巻頭の「短絡線ミステリー」特集では,関東・関西地区をはじめ,近年新たに開業した直通ルートを詳細に解説,鉄道趣味の原点とも言える線路配線の妙を探ってみたいと思います.続く新車ガイドでは,三度目のリニューアルとなった近鉄2013系「つどい」をご案内.新たに軽快な印象に生まれ変わった同系の内外装をご覧ください.この他,報道公開された東京メトロ03系改造の上毛電鉄の800形,JR東日本のHB-E300系「SATONO」もCARINFOにて取り上げました.また,先月号に続きJR北海道の721系全形式全番代解説を,プレイバック・展望館では,春のダイヤ改正で定期運転から引退する255系を再チェック.3月いっぱいで廃止となる根室本線については今月は「三大車窓」という観点でピックアップし,蒸機時代の姿も収録いたしました.そして海外動態保存蒸機について,新たな連載も始まります.今月号も全ページ余すところなくお楽しみいただける内容を盛り込みました.
目次
- 特集:短絡線ミステリー2024/新車ガイド_近畿日本鉄道2013系「つどい」/CAR_INFO/疾風激走/駅徒然44.下金山・山部/721系全形式全番代2/プレイバック・展望館_房総ビューエクスプレス255系/路面電車40年間の軌跡を訪ねて/58654号機定期運転終了に寄せて_姿を消すJR九州のハチロク+九州のハチロク_あ・れ・こ・れ/日本三大車窓_根室本線富良野ー新得間廃止に寄せ_狩勝峠、姨捨、矢岳越えの今を見る/日本の鉄道遺産 _飯田線から只見線へ_只見線・第8只見川橋梁/海外蒸機を見に行こう_第0回軽便蒸機がこれでもか/英国スタッフォードシャー州_600mm軌間ほか/鉄道ファンフォトサロン春風花景「へいちく」に春が来た!/細部までこだわった造形・塗装のリアルなプラレール_リアルクラス/REPORT/
- POST/出来事/車内放送/JR東日本車両のうごき(1月分)/形式図:仙台市交通局3000系
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む