サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

さみしさのレシピ みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー20件

みんなの評価3.7

評価内訳

20 件中 1 件~ 15 件を表示

La solitude ne diminue pas

2010/11/07 21:01

15人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はぴえだ - この投稿者のレビュー一覧を見る

あまり言い方はよろしくないが、非常におとなっぽい印象の作品。
この作者の文章は瑞々しさが特徴なのだが、今回は何と言うかアンニュイさをまとっていて、えもいわれぬ雰囲気があった。
具体的に述べてみると、けだるげで、どこか突き放した感じ。
さみしさ、憂鬱さ、雨。微妙な関係、距離。
淡々とした中に、激しさを抱えていて、冷たいように見えて、実は温かさを通り越して熱さがあったりする。
こころを燃やして傷ついていた状態から、ゆっくりと再生していく様が描き出されている。

BLというと、基本的にエンターテイメント的な文章の書き方であったり、ハーレクイン的な文章の書き方が主流のような気がするのだが、一穂さんの文体というのは、主流とは少し違って、なんとなく純文学的な匂いがするのだ。
今作品では、それがより濃く見られ、はっとさせられる文章があちらこちらにちりばめられている。それらは決してきらきらしているものではないのだが、心に突き刺さり、胸を打つのだ。絵空事ではなく、現実的に。

誰しもふと寂しさを感じる瞬間があるし、ひとはみなそれを抱えて生きている。事情はひとそれぞれで、いろんな形がある。
それを肯定的に描いたのが、この作品なのではないかと、私は思うのだ。

まるで違うふたり。けれど実は、どこか似ているふたり。
さみしさが消えることはないのかもしれない。だからこそ、寄り添って生きるのだ。
すこしでもさみしさがうすれるように。ふたりでしあわせになれるように。
お互いのしあわせを願って。

静かで、しっとりとした、けれども熱をもった、レイニー・ロマンス。
BLだからといって、侮るなかれ。こころを揺さぶられる一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ひとりぼっちのさみしさ

2018/07/13 21:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あかり - この投稿者のレビュー一覧を見る

結構好き嫌いが分かれる作品みたいですが、私は大好きです。登場人物のさみしい気持ちの描き方に共感できるからかな。一人で生きることのさみしさが丁寧に描かれていると思います。
 一人で生きていくこと、たとえいくら仲のいい友達がいたって、多分家族と呼べるような存在がいないで生きることは結構さみしい。さみしいことは全く悪いことじゃないけど、それに多分四六時中さみしい気持ちを感じ続けて生きていくわけじゃないけど、時々自分が一人で生きていくことのどうしようもない切なさを感じざるを得ないことはある。ネタバレになっちゃうので言えませんが、作品の後半で出てくるセリフがすごく好きです。
 安直にハッピーエンドに向かっていく話じゃないけど、切ない悲しい感じが味わいたい方にはぜひ!おすすめです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

さみしい人の話

2022/03/04 05:44

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:やじやじ - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネタバレあり

実はこのタイトルに最初ぐっときた。
「さびしい」でなくて「さみしい」
この作者さんの作品には時々文章のなかにもそういう言葉が現れて
ぐっと何かを掴まれる感じがする。
はっきりこれとかは言えないのだけれど。
一例でいうならば「しごく」の使いどころとか。
あえて文章にすると難しいのですが言葉の力を感じます。

この作品は雨の中でけぶる物語を読んでいるような気分でした。
慈雨という名前のせいばかりではないでしょう。
さみしい心を抱えていた人たちの絡まった話
慈雨は口は悪いですけど、すごいさみしい気持ちが伝わるし
きちんと愛情を感じて育ってこなかった知明もさみしかったんだろうなぁと。
生きている二人はこれから・・・があるけれど
ない実華子さんのさみしさに胸が痛みます。

今はいない実華子さんの存在感がはんぱない。
彼女をはさんでの知明(甥)と慈雨(夫)という関係が
非常にアンバランスで絶妙。
そこに元恋人たち(3人も!)も絶妙に絡んでくる
許せるのか許せないのかの問題ではないのだろうなぁと
恋人を踏みしだいてでも現実をとる(ずるい)人生もあるのだろうと。
(踏みしだかれた方はたまったもんではないけれど)

慈雨の両親のことは理解できる(できるってだけですけど)
でも知明の両親のことはやっぱり理解できないまま終わってしまった。
母の妹に対する激昂は体面を傷つけられたからでしょうが
自分の子供へのその情のなさはどこからくるのか・・・。
でも知明が「自分が何もできない時に育ててくれたこと」を
忘れないでおこうと思う気持ちはさらに酷く切ないです。

そんなさみしい人がしあわぜになるための物語でした。

☆4.5

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

比較すると

2019/01/27 22:20

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かなぶん - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても面白く読めたのですが、私が好きな一穂先生作品と比べると、
下かな~となり、☆2です。
好きな作家さんには過度な期待をしてしまいますね・・・

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

繊細なお話

2018/08/31 23:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:沢田 - この投稿者のレビュー一覧を見る

なぜか雨の時期になると読みたくなる。受けの名前が慈雨だからか、クライマックスで雨が降っているからか…。
家庭環境で「さびしい」二人がだんだんと心を近づけていくのが一穂さん独特の繊細な文章でつづられていて、読んでいてとても心地いいです。
慈雨の「ちあきはいいこなの」から始まる実華子の言葉をなぞるところが涙を誘いますね。
皐月、咲彦のキャラ造詣もよく、不愉快な人物の出てこない好きな話の一つです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/10/30 15:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/07 01:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/24 15:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/08 20:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/05/12 17:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/29 09:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/28 08:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/05 08:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/25 15:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/26 18:56

投稿元:ブクログ

レビューを見る

20 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。

OSZAR »