投稿元:
レビューを見る
小学生と定期的に触れ合う機会があるので、この本を手に取りました。
「人に正確に伝えることを目的にインプットする」「本を読み終わったら、印象に残った部分を記録する」「情報は複数の媒体で調べる」は、大人でも役立つインプット方法だと思います。
自由研究や読書感想文に取り組む前に、小学生のお子さんとこの本を読んでみると参考になりそうです。
投稿元:
レビューを見る
タイトルと著者だけみて図書館で借りました(>人<;)子供向けだったけど納得の一冊です。正しく覚えること、本をいっぱい読む大切さ、メモをとる意味など分かりやすく書いてありました。中学生の子供に読ませてみようと思います^ ^(笑)
投稿元:
レビューを見る
子どもが読むように書かれた本だけど大人が読んでも面白い。結局いくつになっても勉強は大切で必須という事。
投稿元:
レビューを見る
子ども向けの本だからこそ、大事なことが凝縮されて書いてある。何度も読んでインプットするための知識を自分のものにするのに丁度よい。本が苦手な大人も読める本。
投稿元:
レビューを見る
日常的にアニメの内容を要約したり、伝言ゲームをすることで、きちんと情報を整理して頭に入れられるようになる。
またキーワードを3つ拾うというのも実践的で良さそう!