ことも達のアイドル、小島よしお
2023/09/27 07:31
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る
子供達や子育て世代に人気があるという小島よしおのお悩み相談エッセイ。子供の世界が社会に反映されるのか、その逆なのかはわからないが、小学生たちの日常の悩み事を、真摯に考え答えている。正解が何であるかはわからないが、問いかけにしっかりと向き合う大人の姿勢を見せてくれているのはうれしい。行動することがまずは大切だと教え、試行錯誤していく成長が楽しいのだと教えているのだろう。
投稿元:
レビューを見る
来年消える芸人1位を何度も獲得した小島さん。コロナ禍で子ども向け教育系ユーチューバーに転身ブレイク。子どもの相談にどんな回答しているか知りたい
#小島よしおのボクといっしょに考えよう
#小島よしお
23/9/7出版
#読書好きな人と繋がりたい
#読書
#本好き
#読みたい本
https://amzn.to/484hCls
投稿元:
レビューを見る
小学生の子供達から寄せられた相談に小島よしおが「どうしたらいいだろう?一緒に考えてみよう!」とお話してくれる本。
あまりに昔のことで信じがたいことだけれど自分自身にもあった小学生時代…寄せられた悩みは身近で単純で「そんなこと私にもあったなあ」「大人になった今でもよく分かるなあ」というものばかり。よしおさんのお話にもちょこちょことあったように「大人になっても難しい」悩みって、あるよね。
悩んでいる・誰にも言えない・聞いて欲しいことをいざ勇気を持って吐き出すと本音が出るものだなと思う。子供達の悩みに純粋な気持ちが紛れていて、それを思うとつい涙をこぼしてしまった…。
よしおさんのお話は、どれもまず子供達が話してくれたことをしっかり受け止めてくれている。「勇気を出して相談してくれてありがとう」「そんなことに気づいているなんてすごいね」「自分のことが分析できていてすごいね」などなど。これって子供時代にはもちろん大切だけれど、人と関わって生きていく上でもとても大切なことだ。まずは話してくれた相手と向き合うということ。
図書館では児童書の分類になっていますが、これは特に子供のいる家族・子供が身近にいる人・子供の頃のことを鮮明に覚えていて何か悩みや苦しい気持ちをずっと抱えている人にもぜひおすすめしたい◎